更新情報
2024/10/20 リカバリーパレードin関西に参加をしました。
2024/8/10 名刺保有者情報を更新しました。
2024/06/27 事務所を移転しました。
新事務所
〒 530-0047
大阪市北区西天満3-11-4-5F
なお、事務所での相談事業は現在おこなっていません、相談はお電話等でご予約くだ
さい(070-5665-2225 早瀬)。
ご予約の上で、相談は以下の施設にておこないます。
大阪市西成区萩之茶屋3-1-10
聖フランシスコ会ふる里の家
2024/4/22 2023年度決算総会で、小島 理紗子監事の選出と古村 剛理事の退任の議決が
おこなわれました。
2024/3/21 2024年4月21日 13:00 当会事務局にて
2023年度決算総会を開催いたします。
欠席の会員の方は、案内状に同封の委任状を2024年4月20日必着でご返送を
お願いいたします。
主要議案、監事選出の件、事務所移転の件。
2023/03/17 2023年4月22日 14:00 当会事務局にて
2021・2021年度決算定期総会を開催いたします。
欠席の会員の方は、案内状に同封の委任状を2023年4月21日必着でご返送を
お願いいたします。
主要議案、入谷勝也会員の理事選出。
2021/07/01 2021年度 共生社会を創る愛の基金からの助成が決まりました。
2020/08/07 日本犯罪社会学会へ入会金を払い込み入会手続きを完了しました。
2020/07/10 2020年度総会のご案内を発送しました。
2020/05/21 当会代表理事が日本犯罪社会学会の通常会員に承認されました。
2020/02/08 大阪ダルクでよくならなかった仲間たちのその後の回復を受講します。
2020/01/25 薬物使用と非犯罪化ー再使用と回復支援を受講します。
2020/01/11~13 日本犯罪社会学会 講座「犯罪学」を受講します。
2019/09/03 リカバリー・パレードのご案内
2019/04/06 桜を愛でる集いを開催しました。
2018/09/23 リカバリー・パレードに参加しました。
2018/09/14 大人の孤食を考える(製作中です)
2018/09/07 住所変更にともない、名刺保有者情報を更新しました。
2018/08/11 釜ヶ崎夏祭りについての情報を更新しました。
2018/07/31 2018年8月1日より事務局を移転します。
新住所 大阪市西成区山王2-14-9
2018/07/15 本日開催の理事会で、指名された執行委員は次のとおりです。
就労支援第1事業部長 入谷 勝也
2018/06/28 京都の木津川DARCからの広報依頼です。
第三回関西リカバリー・パレードについて
あらゆる依存の当事者、その関係者、関心のある方のご参加をつのります。
2018/9/23 11:00~
大阪市西区~同市浪速区までのコース
鳴り物・旗・プラカード等のアピール道具大歓迎です。
案内チラシ
NPO法人ふーふーふー
第4期(2018年度)総会
期日2018年6月24日 13:00
1 2017年度の報告
本年度においては施設内からの処遇に関する投書が2件
ありましたが、弁護士につなぐ等の処置に至るものはありま
ありませんでした。
また、捜査段階における被害の報告もありませんでした。
一方、施設内より相続に関する相談がありましたが、この件
につきましては村岡美菜弁護士へつなぎました。
迎えた出所された方への支援は16件、そのうち把握してい
る逮捕者は1名です。
ホームページの開設により、本来の支援対象者ではない一般
の方からの生活保護についての電話での問い合わせが6件前
後ありました。
また、堀理事により毎週火曜日に開催をしている法律相談に
ついては報酬のうち5~10%の範囲で当会へ寄付をしてい
ただいている重要な活動ですが、相談の地域性によるものや
世相の反映等についての傾向は堀理事からご発言をいただき
ます。
2 当会の収支のついて
当会は寄付と会費によって運営をされていますが、現在の
会員数17名、そのうち5名が収容中、生保受給者が4名
(内2名は納付)ということで、会費の納付状況がよくあり
ません、2017年度の収支報告とあわせて会計状況の報告
を堀理事からいただきます。
3 当会の執行委員会を機能させる件について
先刻、開催をしました第1回執行委員会の結果について報告
をいたします。
4 2018年度の活動の方向性について討議をいたします。
5 2017年度決算と2018年度の事業計画について討議をいたします。
6 執行委員会の機能に資する定款の変更を討議いたします
2018/6/16 大阪市の担当部局での手違いで当会の定款が内閣府のサイトにて誤記されていました
が、昨日修正をされた旨の報告が該当部署よりありました。(定款第14条から18条
)
2018/5/27 本日開催の理事会にて以下の事項が決定されました。
1 定款第43条に定める執行委員を理事会は2018年度総会において指名する。
あ 通信事業者等に対する滞納等により通信手段を制限されている出所者の通信
手段の確保に資する助言等を行なう部門
い 出所者の健康面・精神面に耐えうる事を前提とし、かつ当事者の申し出
により就労を支援する部門
う 芸術的分野の活用で当事者のかかえる精神的課題を解消・緩和することが期
待できる支援をおこなう部門
2 上記の部門の責任者の違法行為における法的責任は各執行委員の個人的な責任の
範囲とすることを定める旨、当会の定款の変更をすることを当該総会の議題とす
る。
2018/05/23 2018年度社員総会を以下の期日に開催いたします。
会員の皆さんには追って郵送にてご案内をいたします。
期日 2018年6月24日(日) 13:00~
場所 当会の事務局
2018/01/17 無料法律相談チラシを更新しました チラシ
2018/01/14 被収容者の皆さんへ2018年版のお知らせ
2017/10/29 当会をかたっている人物がいますご注意ください
当会の名刺を用いて当会と関係があるとかたっている人物が居る
事がわかりました。
重要な要件で当会の名刺を示された時には、運転免許証などの
公的身分証明書をご確認なさることをお勧めいたします。
なお本日現在、当会では理事以外は名刺を持っていません。
2017/06/27 2017年度定期総会で当法人の名称を
「NPO法人ふーふーふー」
別称を「NPO法人大阪司法被害者連絡会」
とすることが議決されました。
今後、所轄庁においての認証手続きを経て
2017年9月頃に法人登記の変更予定です。
また、法改正にともなう当会の貸借対照表の公告は
当ホームページや内閣府ポータルサイトで行います。
会員の皆様には、総会での決定事項の要覧をまもなく
発送いたしますので、しばらくお待ち下さい。
2017/05/18 お知らせを更新しました「定期総会のお知らせ」
2017/04/12 機関紙「あした」を更新しました
無料法律相談会を実施しています(地域貢献活動)
身近な暮らしの法律問題について司法書士が無料で相談に応じていますお気軽にご利用ください チラシ
・ 借金のこと
・ 相続のこと
・ 住宅問題
・ 成年後見などの法律問題
そのほか福祉に関係することなど
毎週火曜日 13:00~15:00 直接会場までお越しください
会場 ふるさとの家 1階奥
西成区萩之茶屋3-1-10
「被収容者の皆さんへ」を頒布しています(欠品中です)
刑事施設(警察留置・拘置所・刑務所など)で不当な処遇をされた時の連絡先、心構えなど
の情報です。
また、出所後の生活に不安がある人たちが活用できる情報もあります。
定価 施設に収容されている人 送料込み 400円以上(切手可)
それ以外の方は 送料込み 500円以上
お申し込み おはがき、またはメールでご連絡をお願いをします
会員募集
・ 行刑施設(警察留置・拘置所・刑務所等)で違法行為の被害 にあった当事者の方
・ 収容中、または出所者で社会で頑張ろうと思っている方
・ 当会の活動に賛同していただける色々な方
ぜひ当サイトでアップしている 定款 をお読みご入会ください
困窮者(生活保護受給基準同等、またはそれ以下の方)は会費の猶予・免除が可能です
入会方法などはお手紙またはメールでご連絡をください